ターミナルエミュレータ

Meurer Benedikt [FAMILY Given]

Software developer
os-cillation
System development

Conkling Andrew [FAMILY Given]

Schermer Nick [FAMILY Given]



この説明書は Terminal のバージョン 0.4.5 について書かれています。

フリーソフトウェア財団が公表する GNU フリー文書利用許諾契約書の第1.1版、あるいはそれ以降のいずれかの版の条件下において、この文書の複製、配布および/または変更が許可されます。変更出来ない箇所、表紙文および裏表紙文があってはいけません。この利用許諾契約書の全文はフリーソフトウェア財団から取得する事ができます。

December 2009


目次

Terminal 入門
ターミナルエミュレータって何ですか?
Terminal の何が特別なんですか?
始めてみましょう
Terminal の起動
Terminal を初めて起動したとき
複数のターミナルでの作業
使用法
ターミナルを開いたり閉じたりするには
ターミナルウィンドウを変更するには
ターミナルウィンドウの表示内容を利用するには
ターミナルのタイトルを変えるには
ターミナルを復元するには
ツールバーをカスタマイズするには
別のエンコーディングに切り換えるには
環境設定
一般
外観
配色
ショートカット
上級者
コマンドラインオプション
オプション一覧
一般オプション
ウィンドウまたはタブセパレータ
タブオプション
ウィンドウオプション
上級者向けの話題
ファイルおよび環境変数
隠しオプション
よく聞かれる質問
Terminal が ターミナルサーバを起動できません: D-BUS メッセージデーモンと接続できません 言ってきます。何をすればよいですか?
Terminal で Home および End キーが使えません。何が悪いんですか?
サポート
Terminal について

Terminal 入門

ターミナルエミュレータって何ですか?

元来 UNIX オペレーティングシステムは文字専用のシステムとして設計され、キーボードで入力するコマンドによって制御されていました。これはコマンドラインインターフェイス (CLI) として知られています。X ウィンドウシステム、Xfce および他のプロジェクトは以降 UNIX にグラフィカルユーザインターフェイス (GUI) を追加していきました。あなたが今実際に使用しているのは正にこれです。GUI が備わったと言っても CLI が無用の長物になるわけではありません。辺りを見回せば CLI は未だに存在していて、それが最も容易、最速、かつ強力な手段になることが少なからずあります。実際のところパワーユーザは CLI 無しではやっていけないでしょう。

Terminal は X ターミナルエミュレータとして知られるものの一つで、ターミナルあるいはシェルと呼ばれることが多いようです。あなたのデスクトップにやもすると大昔の文字スクリーンを思わせるようなものを持ち込んできますが、他のグラフィカルなアプリケーションと画面上に共存することに何の問題もありません。Windows ユーザには MS-DOS プロンプトというユーティリティ (Windows 環境下において DOS コマンドラインでの作業を可能にする類似機能) に詳しい方がいるかもしれませんが UNIX の CLI は能力的に遥かに勝っていて使いやすいという事をぜひとも知って頂きたいと思います。

Terminal は X コンソーシアムが開発したアプリケーション xterm の動作をエミュレートします。ではその xterm はと言うと、これは DEC の VT102 ターミナルをエミュレートしていて、DEC VT220 エスケープシーケンスも同様にサポートします。エスケープシーケンスとは、文字 Esc で始まる一連なりの文字列のことです。VT102 や VT220 ターミナルがカーソルの位置を定めたり画面をクリアするような機能に使用する、これらエスケープシーケンスのすべてを Terminal は受け付けます。

Terminal の何が特別なんですか?

Terminal の先進的な機能に、シンプルな設定インターフェイス、単一ターミナルウィンドウ内での複数タブの使用、背景の疑似透過、デスクトップでのスペース節約に役立つコンパクトモード (メニューバーとウィンドウ枠の非表示) が挙げられます。

主な機能は以下のとおりです:

  • ウィンドウごとに複数タブが使用できます。

  • カスタマイズ可能なツールバー。統合されたグラフィカルなツールバーエディタを使用して変更できます。

  • Terminal のほぼすべての箇所が 設定 ダイアログで設定でき、それに加えていわゆる 隠しオプション もあります。

  • 特に Xfce desktop environment とよく調和しますが、その他のどの Linux デスクトップとも調和します。

  • セッション管理をサポートしています。

  • マルチヘッド (マルチスクリーンおよび Xinerama モードの両方) をサポートしています。

  • 標準規格に準拠しています (freedesktop.org のウェブサイトをご覧ください)。

  • 全体にわたるリソースの利用を最小に抑えるために D-BUS を基にしたターミナルサービス機能が備わっています。

  • GTK+ および GObject を最大限利用したことによる高度なメンテナンス性を備えています。

これらの特色に加えて、Terminal は昨今のターミナルエミュレータに望まれるすべての機能をサポートしています。